今回はCSSの外部読み込みを勉強していきます。
それでは早速サンプルコードです。
<!DOCTYPE html>
<html>
<head>
<meta charset="UTF-8">
<title>
タイトル
</title>
<link rel="stylesheet" href="css/style.css" />
</head>
<body>
<h1>例文見出し</h1>
<p>これは例文です</p>
<script src="js/test.js"></script>
</body>
</html>
外部ファイル読み込みはJavaScriptファイルで慣れていると思いますが、念のため説明します。(混乱する人が割といますので)
<link rel=”stylesheet” href=”css/style.css” />これで読み込みます。
cssフォルダの中のstyle.cssファイルを読み込むという意味です。
そしてcssファイルはこう書きます。
p { color : red; }
h1を指定したい場合はこう
h1 { color : red; }
クラスを指定する場合はこう書きます。
.class { color : red; }
ちなみにidはこう書きます。
#id { color : red; }
これでpタグの文字は赤くなります。
以下にcssの使える命令を書きます。
これらはDOM_操作3で応用できます。
color 色を変えることができます。
font-size フォントのサイズを変更させることができます。
background-color 背景の色を変える。
他にもいろいろあります。
検索してみたら色々出てきます。
次からはp5.jsを勉強していきます。
コメント