javascriptの配列_3

プログラミング学習
function keisan(){

    //これが配列
    var array = [1, 2, 'dog!', 1, 2, 'cat!'];

    array.push(4);     // 末尾に追加 [1, 2, 3, 4]
    array.unshift(0);  // 先頭に追加 [0, 1, 2, 3, 4]

           
    const tail = array.pop();// 末尾の要素を削除して別の変数に入れる [0, 1, 2, 3]

    alert(tail);

    let head = array.shift();     // 先頭の要素を削除して別の変数に入れる [1, 2, 3]
  
  alert(head);
}

実は前回伝え忘れたことがあります。
実は「pop()」と「shift()」の削除した値はそのまま変数に入れることができます。
だからと言って、何に役に立つかを思いつくのは難しいかもしれませんが、きっと役に立つ日が来るでしょう。

コメント


タイトルとURLをコピーしました